イベント

CEATEC2015 -自動車メーカー-

2~3年前までは、CEATECへ自動車メーカーがこぞって出展していたのですが。

家電と自動車の融合、なんて言いながら。
スマートハウスとEVやPHVを絡め、そして自動運転やEVマイクロモビリティで…
それが、今年はすっかりと影を潜めています。

東京モーターショーと開催時期が接近しているため、両方は難しいのかもしれませんけれども。
日産の自動運転は?

ホンダのFCV、随分とホイールベースが長く後部座席の足下スペースが大きいです。
これも、どこにでもモーターを設置できるEVの最大の特徴です。

FCVの普及に批判的、もしくは否定的な人がいるのですけれども、本筋はFCVが普及するかどうかでは無いのですね。
燃料電池というのは、以前の物はガス会社のエネファームを見れば解るように、家庭用はかなりバカデカイ機械になるのです。

FCVは、このデカイ機械を車載できるまでに小型化したところに、その技術の神髄があります。
水素ステーションの設置に数億円かかるから普及は難しいとか、水素の大量生成に化石燃料を使うから結果エコでは無い、というのはこの際問題では無い。

小型化ができれば部品点数も減り価格も下がります、設置自由度も上がることから家庭用としての普及も見込めるのです。
その技術の先鞭を付けた、というところにFCVの意味はあります。

仮にFCVが、水素ステーションの設置数が足りないことで普及をしなかったとしても、その技術は世界に先駆けて他の分野へ応用が出来るわけですから、推進しないわけにはいかないと言うことになるわけです。
車の普及だけで語るのは、ナンセンスです。

逆に、頭ごなしに「無理だ!」と決めつけて諦めていたら、それは技術立国としての日本の世界的な立場を完全に放棄することに他なりません。
20年前、初代プリウスが登場した時に、ハイブリッドなんか普及するわけが無いと、皆バカにしていたのです。

自動車メーカーの出展は、今年はホンダとマツダそれにテスラといったところ。
何で、電気とは関係の無いハーレーダビッドソンが出展していたのかは、謎?

テスラのすぐ隣であったことからも、アメリカ大使館が主導したのかなとも思いますけども。
それなりには、人が集まっていましたが。

TPPがらみで、アメリカ製品を買えっ!
ってことでしょうか?

テスラのモデルS、最近は街中でも随分と見かけるようになってきました。
結構、売れているんだなと。

EV専用のシャーシなので、スペースはガラガラです。
3列目ジュニアシートは、コレ必要なのかどうか疑問ですケド…

モーターしか置かないので、床はフラットになります。
電池はこの床に、平らに敷き詰められます。

この凹凸の少ないシャーシで、衝突に耐えられるのかが疑問ではありますが、アメリカの衝突基準は世界でも最も厳しいので、大丈夫なのでしょう。
ガソリンエンジンの場合、前面衝突では硬いエンジンが潰れて衝撃を吸収するようになっているのですが、EVだとそれもありません。

これで前後2モーターのAWD、ちょっと新型のSUV「モデルX」が気になるのであります。

モデルXはSUVですが、寒冷地でも使えるのかなぁ?
電池って、極寒冷地では性能が低下するジャン。

-イベント