イベント

TAS2017 Toyota C-HR

今回の東京オートサロンで目立っていたのが、12月に発売されたばかりのトヨタC-HRです。

発売(納車)からまだ1ヶ月しか経っていないのに、早くもエアロなどを出してきているショップが多いのにはビックリです。
本家トヨタも、G'sやモデリスタなどエアロを発売してきています。

最近、マツダなども赤をメインのイメージカラーにしてきているのですが、このメタリックレッド「センシュアレッドマイカ」も綺麗な赤ですね。
都会派SUVに、よく似合う赤です。

それにしてもこのエグいまでのボディライン、量販車でここまで複雑なプレスをするなんて、トヨタさんヤル気満々です。
よっぽど、新型の4代目プリウスといい、今のモリゾー社長は「金太郎アメ」「無個性」と言われるのが、イヤなんだろうな。

実際に、新型カムリとかかなり格好良くなってきていますから。
トヨタは最大公約数で無難なデザイン、というところから明らかに脱却を図ろうとしています。

この自己主張の強い形で250万円~ですから、プリウス以上に売れるのでしょうね。
そのうちプリウスも飽きられて、街中はこの車だらけになりますよ、おそらくは。

たぶん、初期は注文殺到で受注を消化するだけで、生産もいっぱいいっぱいであるためにHV/2WDと1.2Lターボ、AWDは1.2Lのみの設定でハイブリッドにはe-Fourの設定が無いのだと思います。
1年後くらいに、カンフル剤としてプリウスと同じシステムのe-Fourを出してきてもおかしくないです。

やはりSUVだと、イメージ的にもAWDが無いと販売的にもキツいでしょうし。
ガソリン1.2LはAWDですが、ダウンサイジングターボってどうなの?という人は多いのではないかな。

CVTの欠点として、最終減速比を大きく取れないというものがあります。
EU車のダウンサイジングターボは、この最終減速比を大きくして、開いたギアの間隔を多段化(ステップATとDCT)で埋めるという手法を取っています。

これで高速走行時にはエンジン回転数を落として、過給を抑えて燃費を良くしています。
逆に言えば、日本の道路のような信号によるGo/Stopの多い場合、スタートの加速で小排気量でパワーが無い中をアクセルを大きく踏み込めば、ターボ過給がかかり燃費は悪くなる。

そうなると、日本の道路事情ではスタート時に電動アシストがかかるハイブリッドの方が燃費には有利、そこにAWDが無いということは販売面では大きく不利なわけです。
たぶん、ガチライバルとなるホンダのヴェゼルなどは、営業においてはココを突いてくると思われます。

チューナーが手を入れても、元がエグいラインなのでドコまでがオリジナルでどこからがサードパーティなのかがサッパリ判りません。
これは、エアロメーカー泣かせかな!?

-イベント