The43rd 東京モーターショーの「日産」-その1-です。
よく掲示板で「会場の混雑状況はどうですか?」というものを見かけるのですけれども、平日だとこんな感じ。
この日の来場者数は7万4000人で、平日だと6~7万人といったところのようです。
これが土日になりますと、10~13万人と倍になります。
この日の来場者数は7万4000人で、平日だと6~7万人といったところのようです。
これが土日になりますと、10~13万人と倍になります。
平日ですと、各メーカーのブース間の通路には隙間があり、人気のあるブースではちょっと展示車に近づくのが難儀かな!?といったところ。
それでも、前の人が移動する瞬間を狙えば、展示車両の前まで入って行くことができます。
それでも、前の人が移動する瞬間を狙えば、展示車両の前まで入って行くことができます。
日産は硬派なのか、それともタイミングが悪いのか?
コンパニオンがいません…
「ミス・フェアレディ」はドコに行った?!
コンパニオンがいません…
「ミス・フェアレディ」はドコに行った?!
なんですが、車の写真はなぜか多いので容量の制限により2回に分けます。
まずは市販車、後からコンセプトカーです。
まずは市販車、後からコンセプトカーです。
ただ、日産はいろんな会社が合併してできた自動車会社ですから、沿革はもっと前に遡ることが出来ます。
1934年に"自動車工業株式会社"から"日産自動車株式会社"に改称、ここがスタートとされているようです。
1934年に"自動車工業株式会社"から"日産自動車株式会社"に改称、ここがスタートとされているようです。
ダットサンの名称は、「脱兎のごとく駆け抜ける…」というところから。
会社名の由来は、創業メンバーである田、青山、竹内の頭文字「D」「A」「T」からで、その"息子"(SON→SUN/太陽に変更)という意味。
「一家に一台ダットサン」「医者(往診用)のダットサン」と呼ばれました。
会社名の由来は、創業メンバーである田、青山、竹内の頭文字「D」「A」「T」からで、その"息子"(SON→SUN/太陽に変更)という意味。
「一家に一台ダットサン」「医者(往診用)のダットサン」と呼ばれました。
一足先に北米では販売が始まっている「インフィニティQ50」、国内では「インフィニティ・スカイライン」になったようです。
最後の最後まで、夏頃まで「スカイライン」の名前を残すかどうかが議論されていたみたいです。
メーカー側は外してインフィニティにしたい、ですが販売店側は継承したい…
どうにも中途半端な、日産でありながら"インフィニティ"を名乗ると言う。
コレ、トヨタがレクサスにおいて全てトヨタモデルをスライドさせたところから高級イメージの植え付けに失敗したことを学習していない。
このせいでトヨタは、レクサスを日本国内で特別なブランドにするのに10年かかったんですけどね。
コレ、トヨタがレクサスにおいて全てトヨタモデルをスライドさせたところから高級イメージの植え付けに失敗したことを学習していない。
このせいでトヨタは、レクサスを日本国内で特別なブランドにするのに10年かかったんですけどね。
おそらくは今後、"インフィニティ"は日産モデルのバッヂを変えただけ…というレッテルを貼られてしまうことになるはずです。
しがらみをバッサリと断ち切って復活してきたゴーン改革、ここは日産の"魂"で本丸ということもあり、さすがに切れなかったみたいです。
しがらみをバッサリと断ち切って復活してきたゴーン改革、ここは日産の"魂"で本丸ということもあり、さすがに切れなかったみたいです。
実際、セールスマンは売り込みにかなり苦労したようです。
ポルシェを始めとしたドイツ車スポーツカーが置いてある家へ、飛び込みで営業に行ってもけんもほろろに断られてしまうのだそうです。
ポルシェを始めとしたドイツ車スポーツカーが置いてある家へ、飛び込みで営業に行ってもけんもほろろに断られてしまうのだそうです。
そりゃぁ、過去に取引が無いと厳しいよね。
R34のこれまでのGTRは比較的若い年齢層のチューニングを主とする層に対して、このR35 GTRはチューニングの余地が全く無い1000万円超の高額車で販売層が違います。
R34のこれまでのGTRは比較的若い年齢層のチューニングを主とする層に対して、このR35 GTRはチューニングの余地が全く無い1000万円超の高額車で販売層が違います。
やっぱり、高額車を売るのにはそれなりの売り方というものがあるでしょうに。