メルセデス・ベンツが、なぜかラーメンを開発したというので、これはぜひ行かねばと行ってきました。
何で、ベンツがラーメンなのか?
「宣伝のための話題作り」というのがメインでしょうけれども、ラーメンを食べに行くくらいの気軽さでディーラーへ来て欲しい、という願いが込められているようです。
「宣伝のための話題作り」というのがメインでしょうけれども、ラーメンを食べに行くくらいの気軽さでディーラーへ来て欲しい、という願いが込められているようです。
高級車ベンツも、今ではトヨタやVWを追って大衆化路線を歩むのです。
AクラスのCFにアニメやパフュームを起用するなど、若い人へのアピールに躍起になっています。
AクラスのCFにアニメやパフュームを起用するなど、若い人へのアピールに躍起になっています。
ベンツマークのスリーポインテッドスター、その3本はそれぞれ「陸」「海」「空」を意味しています。
そのうちの「陸」と「海」を表現したラーメンです。
そのうちの「陸」と「海」を表現したラーメンです。
「陸」の流星麺~鴨の生ハムスープとフォアグラバケット~
フォアグラバターとカシスコンポートのバケットがついていて、麺を食べ終わったスープに入れて食べるのがオススメとのこと。
「海」の流星麺~西洋魚介スープと焼きおにぎり~
焼きおにぎりが付いており、麺を食べ終わったスープに入れることで、シメの雑炊のような味わいを楽しめるようになっています。
味は極めて薄味、これだけ薄いとしっかりと出汁を取っていなければ成立しません。
サッパリとしたスープは、いくらでも行けそうな感じです。
サッパリとしたスープは、いくらでも行けそうな感じです。
少し、量的には物足りないかなというところでした。
女性にはちょうどいい量かもしれないので、デートにはいいかも。
女性にはちょうどいい量かもしれないので、デートにはいいかも。
別にベンツオーナーで無くても立ち寄れます。
そして、ベンツのキーを持って行っても、何も起こりません。(笑)
ポルシェみたく、コーヒーとケーキがサービスとか無いんだ~、、、
そして、ベンツのキーを持って行っても、何も起こりません。(笑)
ポルシェみたく、コーヒーとケーキがサービスとか無いんだ~、、、